2025-06-29 第2295回ウォーキング

とり

2025/06/29 (Sun) 11:40:49

今日のベンチ

Re: 2025-06-29 第2295回ウォーキング

とり

2025/06/29 (Sun) 11:43:07

自慢グッズ

車のバッテリー上がりの際にこれで「セルモータ回して起動」出来るらしい
(中華製電池で12V100A流せるらしい)

Re: 2025-06-29 第2295回ウォーキング

とり

2025/06/29 (Sun) 11:45:36

自慢グッズ

車のバッテリー上がりの際にこれで「急速充電」出来るらしい
(マキタ電池で12V30A流せるらしい)

Re: 2025-06-29 第2295回ウォーキング

団地民

2025/06/29 (Sun) 14:36:16

ジャンプスターターは中華ブランド製ばかりで、リチウムイオン電池発火事故などがおっかないです。これまで使っていたのが古くなったこともあり、買い替えとして、中華製品ながらもバッテリーに信頼できる日本メーカー製を使えるタイプとしました。ただし18Vなのでバッテリーセル直結は無理で、降圧回路を経由することからジャンプスタートできるほどの大電流は流せない... そもそもそんな大電流だとバッテリーに内蔵された保護ヒューズがトリップしそうなもの... なので、「急速充電」動作と、30Aぶんの始動アシスト動作の合わせ技となります。

安全をとるなら、電気二重層コンデンサを使ったジャンプスターターが良さそうです。発火事故とかはなさそうだけど、やや大きく重く、また高価ではあります。このコンデンサはしかし電解液は使うので、経年劣化は避けられません。特に車内保管だと、高温にさらされることもあるでしょうから、部品寿命に大きく影響しそう。

さて、自衛隊のCH-47Jかな?

Re: 2025-06-29 第2295回ウォーキング

団地民

2025/06/29 (Sun) 14:38:34

トビはたいてい羽先がボロボロで、生きるの大変そう...

Re: 2025-06-29 第2295回ウォーキング

団地民

2025/06/29 (Sun) 14:39:12

カササギ

Re: 2025-06-29 第2295回ウォーキング

団地民

2025/06/29 (Sun) 14:39:41

カワウ

Re: 2025-06-29 第2295回ウォーキング

団地民

2025/06/29 (Sun) 14:40:59

もうずいぶん大きいけど、親離れはまだなのでしょうか?

Re: 2025-06-29 第2295回ウォーキング

とり

2025/06/29 (Sun) 21:12:30

今日のトビモノ

1/400秒ではローターの動きが判りずらいし
1/100秒だと被写体ブレで全体的にボケるし